―st companyに入社したきっかけは?
小さい頃から服が大好きで、将来は絶対に服と携わった仕事に就きたいと思っていました。
大学生になりバイトを始め、自分に使えるお金が増えてきた中で、当時から大好きだったdoubletを取り扱っていることから、st companyの存在を知りました。
いい洋服に出会えればいいなと思い、洋服を見に高崎店に立ち寄りました。
そこでFACETASMのスカートに一目惚れし、購入しました。
その際のスタッフさんの対応やお店の雰囲気、服の質の良さに感動し、このお店で服を買う側から売る側として服に関わってみたい、と思ったのがきっかけです。
―やりがいについて
やはり、接客です。
新しいフリーのお客様がリピートしてくれたり、自分が提案したアイテムなどを気に入っていただけると本当に嬉しいです。
お客様が気になっているアイテムの魅力を最大限にお伝えして、好感や新鮮な反応が返ってくると、接客が心の底から楽しいと思います。
お客様とお話しするのは毎回楽しいと感じますし、商品以外の話でも地元の話や最近の出来事など、様々な会話が飛び交います。
どんな内容であれお客様と接するのはとても嬉しく、それが購入につながると非常にやりがいを感じます。
―st companyの魅力は?
st companyは全てが個性で溢れ、新しい発見が沢山あると感じます。
人、商品、建物、レイアウトなど、全てが魅力的で、働き始めた時は目に映る物全てに感動していました。
働いているスタッフたちも一人一人個性を持っていて尊敬する方たちばかりです。
もともと派手な服装ばかりしていましたが、先輩スタッフたちの影響でシンプルな服装も好きになり、服の趣味が少し変わって好きなブランドも増えました。
現状の自分に満足せず、常にアップデートしていくことの大切さを教えてくれた、魅力的なお店です。
―st companyに入社して良かったところは?
常に更新していくことの大切さを教えてくれたところです。
魅力の部分でも少しお話ししましたが、自分の現状に満足せず、常にアップデートしていくことがいかに大切なのかを学びました。
接客対応では、毎回自分の言動を振り返り次に生かすようになりました。
事務作業においては、もっと効率の良いやり方を見つけて工夫することを意識しています。
また、仕事でミスをしてしまった時もしっかり反省をして、自分に向き合う癖がつきました。
忙しい時でも丁寧な仕事ができるように、日々考えながら行動しています。常に自分の目標を更新していくことでモチベーションも上がり、楽しく仕事ができています。
―これからの目標、stでやりたいことは?
私はまだ学生で、大学に通いながらバイトとして勤務しているため、社員の方々に比べたらこなせる仕事量も減り、まだまだ足元にも及んでいないと思います。
そのため、卒業して社員として働き、st companyにとって欠かせない存在になることが目標です。
展示会などの出張にもいつかは足を運び、もっと深い部分でファッションと関わっていきたいと思っています。
―これからst company入社を考える方々へ
もし入社を考えている方がいたら、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。
私は、アパレルは人間関係が大変だったり、仕事も難しくて私にはできないのではないか?と思い込み、なかなかアパレルの世界に飛び込むことができませんでした。
しかし、st companyはそんなイメージを全て払拭してくれ、毎日楽しく仕事をしています。
忙しくて大変な時もありますが、スタッフ達とサポートし合い、とても働きやすい環境だと感じています。
ファッションが好きでアパレル職に就きたいと思っている方がいたら、是非st companyでお待ちしています。
-
Yurino Ezaki江崎夕里乃st company KIRYU アルバイト2026年卒業予定
-
Rion Seki関 莉恩st company KIRYU 店長2020年入社(中途入社)
-
Kashu Tago田子香愁通販事業部 EC担当2024年入社(新卒入社)
-
Kaori Endo遠藤かおりst company KIRYU ディレクター2017年入社(再入社)
-
Hideki Hagiwara萩原秀基通販事業部ディレクター2006年入社
-
Kako Shimizu清水香子st company TAKASAKI セールスパーソン2022年入社Uターン